台湾の医療機関 台北市編 馬偕記念病院

馬偕紀念醫院のインフォメーション

名称: 馬偕紀念醫院(馬偕記念病院)
英語表記: Mackay Memorial Hospital
住所: 台北市中山北路2段92号
Tel: (02)2543-3642
FAX: (02)2543-3642
WEBサイト: http://www.mmh.org.tw/index.asp
台北を拠点にロングステイされる方はご参考に。


その他のインフォメーション

  • 台北県の淡水、台東市、新竹市にも分院があります
  • オンライン診療予約受付サービスサイト:
    http://www.mmh.org.tw/regis/regis.asp
    サイト内の「台北院區門診掛號作業」をクリック
  • 外来診療時間表のダウンロードサイト:
    http://www.mmh.org.tw/regis/regis3.asp

馬偕紀念醫院の診療科等の案内

■内科
循環器内科、消化器内科、呼吸器内科、血液・感染内科、リウマチ内科、腎臓内科、内分泌・代謝内科,その他

■外科
一般外科、形成外科、小児外科、神経外科、心臓血管外科、消化器外科、呼吸器外科、その他

■産婦人科
一般産科学科、合併症妊娠学科、婦人科泌尿学科、各種婦人科腫瘍学科、不妊症センター、その他

■小児科
一般小児科、小児感染科、新生児科、小児過敏免疫科、小児急救看護学科、小児腎臓科、小児循環器科、小児神経科、小児胃腸科、小児内分泌科、 小児血液・腫瘍科、小児遺伝科、児童急性症医学科、その他

■その他
神経内科、精神科、形成外科、リハビリテーション科、耳鼻咽頭科、皮膚科、眼科、放射線腫瘍科、家庭医学科、泌尿器科、救急医学科、臨床検査科、歯科、口腔外科、薬剤室、その他

■医療関連部門
核医学科、病理診断科、臨床検査科、血液製剤管理庫、麻酔科、放射線科、台北手術室、淡水手術室、その他

■特殊医療ユニット
コミュニティーヘルス・センター、児童早期療育、栄養医療グループ、人体実験委員会、火傷センター、感染管制センター、臨床技能訓練センター、自殺防止センター、癌予防センター、美容医療センター、高濃度酸素センター、実証医学センター、放射線防護管理委員会、緩和医療教育センター

前身は滬尾偕医館

馬偕記念病院は、故ジョージ・レスリー・マッカイ(Geroge Leslie Mackay)、通称「Dr.馬偕」又は「馬偕博士」の台湾における偉大な功績を称え、建設された記念病院です。

イエス・キリストの教えにのっとり、「キリスト救世の精神を持って、病に冒された肉体、精神、魂を治療する」と言う趣旨に基づいており、ロゴマークは、「Burn out rather than rust out ⇒錆び壊れるより、むしろ燃え尽きたい」というDr.馬偕の精神を代弁しています。

1844年3月21日生まれのスコットランド系カナダ人である馬偕博士は、1872年3月9日にカナダの長老教会から台湾に宣教師として派遣され、淡水鎮を中心に布教活動を行う一方、医師、教育者としても精力的に活動し、1880年に台湾北部で初の西洋医学の病院「滬尾(=今の淡水)偕医館」を設立しました。

当時の「偕医館」は、病歴ファイル、医学報告、初診・再診の受診登録制度、衛生保健、民衆教育等、全ての分野において非常にレベルの高い診療所であったようです。

又、医館での診察治療以外にも、医療の普及のため、弟子を連れて様々なエリアに出向き、最終的には、北台湾のほとんどの場所にその足跡を残してきました。

時代をリードしてきた馬偕記念病院

「偕医館」は馬偕博士の死後、しばらく閉鎖されていましたが、カナダにある長老教会から新たに医師が派遣され、1905年に再開されました。

1911年、派遣されてきた医師達の提案で、医療センターが淡水から台北に移され、規模を拡大して建てられた新病院を、「馬偕記念病院」と命名し、現在に至っています。

日本統治時代の1943年10月から約2年半の間、「博愛会本部医院」と改名されていたこともありますが、その後も1966年の小児麻痺リハビリセンター設立、1967年の、台湾初のICUを12床を取り入れるなど、常に時代をリードしてきました。

続いて、1969年には、東南アジアを含め初の「自殺予防治療センター」を設立、「命のホットライン」などの電話相談を開始。1990年に台湾で最初の緩和療養病室を18床設置。これにより、台湾は世界で第18番目のホスピス・ケア機関を有する国となりました。いろいろな面でその姿勢に好感が持て、安心してロングステイができそうです。

博士や馬偕記念病院が果たしてきた功績は非常に大きく、1995年、台北県政府はその貢献を称えるため、偕医館付近に博士の銅像を贈呈。2001年6月1日には、馬偕博士没100周年記念切手発売記念セレモニーがとり行われました。さらに、2001年、淡水鎮は馬偕博士の命日である6月2日を馬偕記念日と定めるなど、博士の功績は非常に大きなものであったことが偲ばれます。


 

関連記事

~PROFILE~

MOTOです。
2003年に初訪台し約1年の滞在で強烈な台湾ファンに!

その後も何度も訪台し、2008年には台湾のNPO法人さんとお仕事した際に超大まかながら台湾一周を実現。2013年、好きが高じて台湾に移住。

外食ビジネスを営む家で育つ。そんな流れで台北では食べ歩きばっかり(笑)

ワークアウト&エクササイズ好きが高じて日本ダイエット健康協会認定ダイエットインストラクター資格を取得。でも大のお酒好き&深刻なチョコレート依存症(笑)

マガジンハウス社の雑誌「anan」に掲載されました。

ananpic


→さらに詳しいプロフィール

~登場人物~

アイリン。
日本生まれの日台ハーフ。小学校から高校まで台北、大学4年間は日本、現在は台北在住。
2015年3月より「MOTOとアイリンのエンディングトーク」に出演。(記事の最初の部分にも結構出てます)
ページ上部へ戻る